2011年09月30日
2日目1組目 「伽草子」 ハーモニクス

初日にフォークソングを歌い継いだ仲間からバトンを受け、2日
目のフォークジャンボリーがはじまります。
2日目は28組、合計58組の出演者が歌いつないでいきます。
さて、2日目のトップは磐田市の「ハーモニクス」のみなさん
です。
フォークソングと言えば「吉田拓郎」、そのの歌を歌い継ぐ二
人は「ここちよいアコースティックサウンド」を目指しています。

一曲目はおなじみ「伽草子」、トップ出演の歌に会場には一番
から聴こう楽しもうという会場の拍手と手拍子と歌の仲間たち
が会場を埋めていきます。
続いて「どうしてこんなに悲しいんだろう」、拓郎ナンバーが
続きます。

浜名湖フォークジャンボリーは出演者とスタッフが会場づくり
からはじめるイベントです。
「今朝は4時半に起きて朝練習をしてから来たんですよ」
という二人、「星がまだ空にあって、今日はいい日になるんだ
なあと思ってきました。」と話してくれました。

「私は今日まで生きてきました」と歌い出すラストナンバーは
「今日までそして明日から」。
二人のここちよいアコースティックサウンドは今年も浜名湖の
一番の風に乗って流れていきました。
そして「会場の手拍子と拍手」の中で「明日からもこうして生
きて行きたい」と歌っていました。
※写真:望月・和音カメラマン
Posted by 浜名湖フォークジャンボリー実行委員会 at 16:00│Comments(3)
│2日目アーカイブス
この記事へのコメント
そう 2日目、ショーの始めは
今年の出来事に
全員で黙祷
歌が 声が 気持ちが 願いが
届きますように
ハーモ二クスさん達は
いつかのようにいつも
吹いていた爽やか風を
浜名湖に
生ギターのマイク録りが
朝一番にはピッタシだね
朝の気持ち良い清清しい
二人でした
お疲れ様でした
今年の出来事に
全員で黙祷
歌が 声が 気持ちが 願いが
届きますように
ハーモ二クスさん達は
いつかのようにいつも
吹いていた爽やか風を
浜名湖に
生ギターのマイク録りが
朝一番にはピッタシだね
朝の気持ち良い清清しい
二人でした
お疲れ様でした
Posted by セティング担当堀川 at 2011年09月30日 21:17
浜名湖の風の様に心地良いアコースティックサウンドを流せたら良いね!と思いマイク録りに拘ったセッティングを御願いいたしました。
素晴しい環境の中で素晴しい仲間達と一緒に参加させて戴いたこと感謝しております。
ここのブログを拝見させて戴き、あらためてスタッフの皆様方に対する感謝も深まります。
来年も是非、今までの様に素晴しいHFJを開催して戴き、
音楽の和が広がります様、応援させてください。
また、今も尚、ご苦労が続いてる地域の皆様に
少しでも早い復興がなされますよう
お祈りしております。
素晴しい環境の中で素晴しい仲間達と一緒に参加させて戴いたこと感謝しております。
ここのブログを拝見させて戴き、あらためてスタッフの皆様方に対する感謝も深まります。
来年も是非、今までの様に素晴しいHFJを開催して戴き、
音楽の和が広がります様、応援させてください。
また、今も尚、ご苦労が続いてる地域の皆様に
少しでも早い復興がなされますよう
お祈りしております。
Posted by ハーモニクス@ハル at 2011年12月06日 23:15
ハーモニクス@ハルさん、コメントありがとうございます。
朝一番のさわやかさ、まさにそんな一日のはじまるを
覚えています。
そしてハルさんから次へとバトンを渡して歌はつながって
いきましたね。
きっとまた再会してみんなで歌をつないでいけたらいいですね。応援と参加をお願いいたします。
朝一番のさわやかさ、まさにそんな一日のはじまるを
覚えています。
そしてハルさんから次へとバトンを渡して歌はつながって
いきましたね。
きっとまた再会してみんなで歌をつないでいけたらいいですね。応援と参加をお願いいたします。
Posted by 浜名湖フォークジャンボリー実行委員会
at 2011年12月09日 16:49
